ブログ

【注意喚起】血糖も測れると謳うスマートウォッチに注意

2024年2月21日に米国FDA(Food and Drug Administration 日本でいう厚生労働省のようなもの)から注意喚起がなされました。

現在日本でもオンラインショッピングを中心に『血糖測定機能付き』と謳ったスマートウォッチが販売されています。

「これらの販売者は『針を刺さずに血糖値を測定できる』と主張していますが、FDAはその安全性について認可しておらず、その広告を信用することで血糖値を誤解し糖尿病の管理の失敗につながる可能性がある」と警告しています。特に「誤った血糖値を信用し、インスリンや各種薬剤を自己調整した場合、数時間以内に危険な水準の低血糖に陥り、意識障害及び死に至る可能性がある。」としています。

これについては100%同意するもので当院の患者さんも何人か購入してしまい実物を見せていただきました。実際には全く意味1日3回定期的にそれらしき山型の波形が、食事に関係なく表示されるだけのものでした。

アップルの何万もするapplewatchに機能が搭載されておらず数千円のものに搭載されている理由はなんでしょうか?もし本当に侵襲性がなく血糖値がリアルタイムで見れるのであれば厚労省が認可し保険適応になるはずです。それは我々がずっと待ち望んでいるものだからです。
もし周りでそういったスマートウォッチの購入を検討されている方がいればぜひ一度よく考えるようにお伝えください。
誤解がないようにお伝えしておきますが昨今、皮膚にパッチを張り付けるとスマートフォンに血糖値がリアルタイムで送信される機器が医療現場で実用されていますし当院でも多くの方が使用しています。具体的には『フリースタイルリブレ』『ガーディアンコネクト』『G6』などというFGM、CGMと呼ばれる持続皮下血糖測定器というものです。これは皮膚の下に細い管を留置し、間質液といって体液の糖濃度を測定し計算式にあてはめ血糖値を推測するものです。これらについては条件こそあるものの、比較的コントロールが難しい状態の糖尿病患者さんには保険適応が拡大されています。確かに血糖値をよく反映しますし当院含めた現場で多くの患者さんに役立っています。


海老名西口(北西側)と海老名の南側(海老名IC,総合病院のある方)の交通について

地元の方はご存じだと思うのですが海老名西口(北西側)と海老名の南側(海老名IC,総合病院のある方)を連絡する道路の一部は非常に渋滞します。
特にここの画像で赤い矢印で示した
オートバックスさんと線路近くのローソンさんと西口方面をつなぐ道路は踏切と信号の距離が近いこともあり非常に高い頻度で『全然進みません』。歩いて5分の距離が20分かかったりします。
最近何件か『間に合わなそう!』とのお電話いただくことがあるのですが、だいたいここの道路ではまっているケースが多い気がします。私個人はこの道路は車で往来することは避けるようにしています。。。
近隣の迷惑になるといけないので明言は避けますがこの道路を避けて迂回すると良いと思います。(地図で見ていただいたらなんとなく迂回路がイメージしていただけると思います。)

今回の渋滞と直接はまだ関係ないですが上郷河原口線といって相模線のアンダーパスが付近で着工中のようです。

海老名西口(扇町)と駅間(めぐみ町)にマンションが増え、人口が増え町が活性化することは良いことで道路状況も改善の見込みがありますが、今現在一部の渋滞があるため迂回などの対策が必要です。


4月から診察券再発行手数料が発生します

令和6年4月より診察券を紛失された方に再度発行を行う場合、診察券発行手数料を頂戴することといたしました。

再発行料金は100円となります。お会計時に診察料金と合わせてご請求させていただく形となります。

リライト式で原価が高いためです。大変申し訳ございません。

ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。


肥満症治療薬の採用は大きな病院のみ。

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

昨今体重減少効果のあるお薬が上市され話題になっております。
特にアメリカを中心として肥満症の治療が進んでいます。

本邦において現時点で保険適応のある肥満症治療薬は原則ございません。
またこれから新たに上市される肥満症治療薬は以下の条件が設けられる予定です。
➀最大投与期間は17か月間
➁2カ月に1回以上 管理栄養士による栄養指導を受ける必要がある。
➂常勤の医師が日本循環器学会・日本糖尿病学会・日本内科学会の専門医を有している。
➃上記学会から教育研修施設として認定された施設である。

本邦において➃を満たすクリニックはほぼなく、総合病院か大学病院
このあたりだと海老名総合病院さん以上の規模をイメージしていただけると良いと思います。
また新薬であるため2週間に1回の通院が必要になります。
ですので比較的混雑している大きな病院に2週間毎に通院できる方で
BMIが30以上、もしくは27以上で糖尿病などの持病がある方が適応になると思われます。

日本の特徴である国民皆保険制度は昨今の円安や高齢化で維持が難しくなっています。
おそらく保険適応を拡大すると急激な需要の高まりや、誤った使用を避ける目的で条件あり となっていると思います。
待ち時間の少ないクリニックで手軽に保険で診療を受けられるということは、少し先の話になりそうです。


『12月年末年始の休診』と『血糖値に影響を与える42の要素』

明日12月1日(金)は休診です。
年末年始は12月29日~1月3日まで休診です。
年内最後は28日木曜日 年始初日は4日木曜になります。
来年のカレンダーも出ておりますのでご確認ください。

ここから先は興味のある方のみご覧ください。
『血糖値に影響を与える42の要素』についてです。

『特に変わったことをしていないのに血糖値がいつもより高いな、、、』
『特に運動したわけでもないのに血糖値が低いな、、、』
『食べ過ぎたと思ったのに血糖値が低いな、、、』

血糖値の変動は糖尿病初期であれば割とわかりやすいです。食べ過ぎたら上がる。
ただそれだけです。ところが糖尿病を10年~20年もっていると血糖値の変動の理由がわからなくなることがあります。そもそも血糖値に影響を与える要素とはなんでしょうか。
➀食事
➁運動
➂おくすり
このあたりはわかりやすいと思います。
カレーライスをたべる。ラーメンを食べる。血糖が上がる。
ウォーキングをする。インスリンを打つ。血糖が下がる。
それぞれ血糖値が上下するのは理解できると思います。

ところが問題は細かく血糖値に影響を与える要素がそれ以外に複数あるということです。
わかりやすい例ですと
・睡眠不足
・血糖測定器の誤差
・ステロイド
・アルコール
などなど

ある海外の識者は『42の要素が血糖値に影響を与える』と言っています。

つまり
・脱水 
脱水症状により感動からバソプレッシンというホルモンが分泌されそれが血糖値を上昇させる。つまり水を飲む事で高血糖のリスクを軽減できるという考え方です。
・腸内細菌
食事や抗生剤による腸内細菌の変化
・食事の時間 スピード
これは有名ですが早食い、遅い時間の食事は血糖を上昇させます。
・低血糖が低血糖を引き起こす
過去12時間に低血糖を起こすとその後、低血糖に対する防御反応が弱まり症状が出にくくなり再び低血糖になりやすい というものです。
・夜間の血糖値
夜間の血糖値が高いと翌日の血糖値が一日を通じて高くなる
逆に夜間が良好な血糖値だと翌日1日血糖値が良くなりやすい。
・思春期のホルモン
・日焼け
・家族、会社での人間関係

などなど ここでは解説しきれないため、興味のある方は英語ですが読んでみてください。Brown A. Diatribe.org. https://diatribe.org/42factors Accessed June 4, 2020.

血糖値には本当に多くの要素が関与しています。
これが我々を悩ませる大きな原因となっている訳です。
血糖値を完璧に24時間100ぴったりに調整することは多くの場合不可能です。
しかし目標を設定してそれを達成することは、クリニックや病院で相談することで可能になります。糖尿病の薬物療法は多岐に渡ります。その都度相談しながら方針を再設定することで健康な状態を維持できる可能性がとても高いです。

おそらくこれが年内最後のお知らせになると思います。
本年は様々な方に支えられ当クリニックも診療を行うことができました。
血糖値がおちついて良い年になった方も、病気が見つかって入院になった方も
皆様いろいろあったかもしれません。当院でできることは限られていますが、その範囲でできる限り皆様のお力になれたらと思います。来年も相談しやすい環境を整え、知識、技術を修練して参ります。当院に関わって頂けた皆様に心より御礼申し上げます。少し早いですが皆様良いお年をお過ごしください。来年も当クリニックとスタッフ一同をどうぞよろしくお願い致します。