続いて眠剤についてです。
皆さまベンゾジアゼピン系という名前を聞いたことがあるでしょうか?4月からこういったお薬を継続することに対し注意がされるようになりました。
有名なところでハルシオン、レンドルミン、ロヒプノールなどがあります。
こういった薬剤はよく眠れる一方で、いったんくせになると中断することでベンゾジアゼピン離脱症状といって幻覚が見えたり異常行動を起こしたりすることがあるのです。
これが年齢と共に悪化し、やめたくてもやめられない事になり、継続することでむせ込みや肺炎、転倒骨折、認知症の悪化やねたきりにつながるのです。
こういったこともあり1年を通じて定期内服される方は(必ず毎月という形でなければ大丈夫です。)専門家である心療内科に処方をお願いするように4月以降お願いするかと思います。
幸い当院のお向かいには心療内科(海老名中央西口分院)さんが御座いますのでアクセスは容易です。
一部のお薬(ベルソムラ、ロゼレム)については引き続き連続して継続処方が可能です。どうぞご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。