【注意喚起】血糖も測れると謳うスマートウォッチに注意

2024年2月21日に米国FDA(Food and Drug Administration 日本でいう厚生労働省のようなもの)から注意喚起がなされました。

現在日本でもオンラインショッピングを中心に『血糖測定機能付き』と謳ったスマートウォッチが販売されています。

「これらの販売者は『針を刺さずに血糖値を測定できる』と主張していますが、FDAはその安全性について認可しておらず、その広告を信用することで血糖値を誤解し糖尿病の管理の失敗につながる可能性がある」と警告しています。特に「誤った血糖値を信用し、インスリンや各種薬剤を自己調整した場合、数時間以内に危険な水準の低血糖に陥り、意識障害及び死に至る可能性がある。」としています。

これについては100%同意するもので当院の患者さんも何人か購入してしまい実物を見せていただきました。実際には全く意味1日3回定期的にそれらしき山型の波形が、食事に関係なく表示されるだけのものでした。

アップルの何万もするapplewatchに機能が搭載されておらず数千円のものに搭載されている理由はなんでしょうか?もし本当に侵襲性がなく血糖値がリアルタイムで見れるのであれば厚労省が認可し保険適応になるはずです。それは我々がずっと待ち望んでいるものだからです。
もし周りでそういったスマートウォッチの購入を検討されている方がいればぜひ一度よく考えるようにお伝えください。
誤解がないようにお伝えしておきますが昨今、皮膚にパッチを張り付けるとスマートフォンに血糖値がリアルタイムで送信される機器が医療現場で実用されていますし当院でも多くの方が使用しています。具体的には『フリースタイルリブレ』『ガーディアンコネクト』『G6』などというFGM、CGMと呼ばれる持続皮下血糖測定器というものです。これは皮膚の下に細い管を留置し、間質液といって体液の糖濃度を測定し計算式にあてはめ血糖値を推測するものです。これらについては条件こそあるものの、比較的コントロールが難しい状態の糖尿病患者さんには保険適応が拡大されています。確かに血糖値をよく反映しますし当院含めた現場で多くの患者さんに役立っています。


肥満症治療薬の採用は大きな病院のみ。

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

昨今体重減少効果のあるお薬が上市され話題になっております。
特にアメリカを中心として肥満症の治療が進んでいます。

本邦において現時点で保険適応のある肥満症治療薬は原則ございません。
またこれから新たに上市される肥満症治療薬は以下の条件が設けられる予定です。
➀最大投与期間は17か月間
➁2カ月に1回以上 管理栄養士による栄養指導を受ける必要がある。
➂常勤の医師が日本循環器学会・日本糖尿病学会・日本内科学会の専門医を有している。
➃上記学会から教育研修施設として認定された施設である。

本邦において➃を満たすクリニックはほぼなく、総合病院か大学病院
このあたりだと海老名総合病院さん以上の規模をイメージしていただけると良いと思います。
また新薬であるため2週間に1回の通院が必要になります。
ですので比較的混雑している大きな病院に2週間毎に通院できる方で
BMIが30以上、もしくは27以上で糖尿病などの持病がある方が適応になると思われます。

日本の特徴である国民皆保険制度は昨今の円安や高齢化で維持が難しくなっています。
おそらく保険適応を拡大すると急激な需要の高まりや、誤った使用を避ける目的で条件あり となっていると思います。
待ち時間の少ないクリニックで手軽に保険で診療を受けられるということは、少し先の話になりそうです。


腹が減っては戦はできぬ?

以前血圧のお話はブログで扱いました。

血圧の目標とは?  

 

今回は生物の歴史から高血圧について少し考えてみましょう。

約4憶年前にそれまで海の中にいた生物は陸にあがったと考えられています。

海の中には塩分が豊富ですが、陸には塩分が少ないため塩を体内に保持する力をあげる必要がありました。それが現在塩分をとりすぎると血圧が上がってしまう原因にもなっていると考えられます。

また、海から陸に上がる際には重力がかかるため、酸素を臓器にいきわたらせるために血圧を高くする必要があったとも考えられています。

『敵に塩を送る』ということばがあるように塩がなければ人間は血圧を保持することができず力が入りません。

『腹が減っては戦はできぬ』はいいかえれば「塩がなければ血圧が下がってたちくらむ」ともいえると思います。

ここで塩と糖を混同しないように注意してください。

糖をとれば力が出る?これは糖尿病においては端的にいえば間違いです。

糖尿病は糖が溢れて困っている病気です。

もちろん糖尿病がなく、たとえば癌を患ってやせ細った入院中の高齢者であれば糖分は必要です。

バナナには栄養が満点!栄養ドリンクで栄養補充!

こんなイメージはそこから来ていると思います。

血糖値のコントロールが目標より高くなってしまっている状態において、果物や糖入り飲料の摂取は体にとってマイナスと考えてよいと思います。

風邪をひいたときもそうですよね。『スポーツドリンクで塩分摂取!塩飴で熱中症予防』よくあると思います。

塩分は確かに必要です。しかし糖尿病においては糖分が過剰になってしまいます。

そういった状況では塩と糖を分けて考えるとよいでしょう。

糖尿病の方の熱中症予防には梅干しをタブレットにした製品などがおすすめです。

血圧と糖尿病は合併することが多く、互いが悪さをしあうのも事実ですが治療においては分けて考える必要があることもあります。

具体的ケースについては状況によって異なるのでかかりつけ医、もしくは医療スタッフにお尋ねくださいね。

 


2型糖尿病の治療薬の進化。4/20日(木)休診です。

科学技術の発展とともに医療も進歩しています。

30年前まではほんの2~3数種類しかなかった糖尿病のお薬は現在10種類を超えるまでになってきています。特に注目が集まっているのがGLP-1やGIPといって食事とその血糖の関係を調整してくれるようなホルモンです。つい10数年ほど前にでたばかりのお薬でも過去のお薬になりつつあるようなスピードで糖尿病薬は進化しています。

これまでの2型糖尿病薬は低血糖や体重増加を起こすものもあり注意しながら使う必要がありました。しかり近年のお薬は心臓や血管、腎臓などの保護効果も検証されており低血糖などの副作用も最小限となっております。

もちろんお薬だけで糖尿病が治る訳ではありません。基本となる食事運動療法はおそろかにはできません。しかし糖尿病は遺伝と環境の病気ともいわれ、必ずしも不摂生だけが原因ではありません。

最近はスティグマ といって『糖尿病だから摂生がたりないんでしょ?』といった思い込みや『糖尿病だから就職できません』といった社会的に差別に対する取り組みが増えています。

糖尿病の方の健康寿命もどんどん伸びていると思います。元気に過ごすためにも病院やクリニック、お薬をうまく活用してくださいね。

もし治療を中断してしまって『どこかでいかなきゃな~』と思っていたらすぐに受診することをお勧めします。

話は変わりますが4月20日木曜は休診です。ご注意下さい。

 


糖尿病っていつからはじまるの?

近年の成人糖尿病有病率はおおよそ10%と言われており、平均年齢は65才程度です。

10代、20代、30代の方も増えていますが一般的には40代以降に指摘されることが多い病気です。

よくある疑問は『最近は昔と比べてそんなに食べていないしお酒の量も減ったのだけど、、、』といったものです。

そうですよね、大学生の頃は朝までお酒を飲んだり、、入社したての頃は忙しくてカップ麺とスナック菓子でおなかを満たしたり、育児を始めた頃は食べてすぐ寝てしまったりということがあったかもしれませんが、40代50代となってくるとそういった事は減っているはずです。

それなのになぜ40代50代になって糖尿病を発症するのか??

一つの意見として『糖尿病は初めて指摘される25年程前から始まっている。』(Type 2 Diabetes: When Does It Start? PMID: 29732459)というデータがあります。

若いころの暴飲暴食、とまではいかずとも炭水化物中心の食事、食べるスピードの早さ、野菜不足、糖入り飲料の過剰などなどが積もり積もって糖尿病の発症に至るのです。

糖尿病が治らない と良く言われる原因はここにあると思います。

つまり25年分の結果を1か月や2か月で完治するというのは理論上困難な訳です。

しかし一つ一つ丁寧にみてゆけば改善の余地は十分にあります。

食事、運動、お薬、検査、これらを組み合わせて最適解を探してゆきます。

糖尿病診療の難しいところは答えが人それぞれ違うところです。

今後の見通しなども刻々と変化することがあります。

なかなか病院に患者さん自身の御意見を伝えるのは難しいかもしれませんが、もし現在の治療内容、診察内容にご不満があれば遠慮なくお申し出いただくとより良いかと思われます。という自分もお医者さんに意見を伝えるのは苦手なタイプです、、、(このブログは院長が書いています)

今後の見通し、治療内容、何を許容して何を防がねばならないのか、共有できれば良いのではないかと思います。